作成日:
アイアン型ユーティリティの飛距離を伸ばす方法のイメージ画像

ヘッドスピードが上がり、飛距離が伸びてロングホールで2オンした!

やったことは

  • 正しいスイング軸を維持する
  • ヘッドスピードを上げるコツをつかむ
  • 正しい腕の使い方を知る

たったこれだけで、
すぐにヘッドスピードが上がり、飛距離が伸びたなんて!

アイアン型ユーティリティの飛距離が伸びた理由

ユーティリティが飛ぶインパクト!右内側の回転軸のイメージ画像
今は、
このノウハウを知るだけで5球から8球の球を打つだけで
ヘッドスピードのアップ、飛距離アップを実感。

練習を続けることにより、
ドライバーのみならずアイアン型ユーティリティでも
飛距離を伸ばすことができた。

でも今までは、
「飛距離をアップさせたい」けど、

今更スイング改造できそうにないし、
年齢的にも筋力トレーニングはしたくないし、
腰が痛いので無理はできないと諦めていた。

しかし、

飛ばすインパクトのことを知って、
右内側の回転軸を意識することで
ゴルフのスイングが大きく変わりました。

ユーティリティが飛ぶインパクト!右内側の回転軸とは?

ヘッドスピードを上げるイメージ画像
そもそも、飛ばしに才能は必要か?

プロゴルファーみたいに300ヤード以上飛ばして
トーナメントで優勝しないといけないとなれば
才能や天性の体格、体力が必要かもしれない。

しかし、250ヤード程度なら初心者でも飛ばすことができます。

今のゴルフクラブなら、
普通のヘッドスピードで
250ヤードぐらいは飛ぶように設計されています。

飛距離をアップさせる方法は単純、
ヘッドスピードを上げればいいだけ!

ヘッドスピードを上げるためには、
科学的な根拠に基づく体の動かし方を知る必要があります。

この飛距離アップ術は何も難しいことはありません。
初心者でもできる簡単な方法です。

やることは

  • 正しいスイング軸を維持する
  • ヘッドスピードを上げるコツをつかむ
  • 正しい腕の使い方を知る

おすすめアイアン型ユーティリティTOP > アイアン型ユーティリティ 上達法 > アイアン型ユーティリティの飛距離を伸ばす方法

アイアン型ユーティリティの飛距離を伸ばす方法 関連記事

Top へ